2015年06月26日

なぜ寝汗をかくのか?



 暑いと身体を冷やすために汗をかくのは普通ですが

汗の量が多いときは…下記ことが原因かも( ゚∀゚)?

・心理的要因
・甲状腺の異常
・ホルモンバランス

急に汗の量が増えたのは身体の異常を知らせる『サイン』なので
上手く読み取って、酷くなる前に対処しましょう( ^∀^ )b

特に女性は生理・妊娠・出産と身体の状態が変化する事が続くので、

ご自分の身体と上手く付き合うためにいつもとは違う『身体の状態』

知る方法を見につけましょう。一例として

・日々の変化を運動などの動きで知る
 柔軟性、筋力、持久力など

・病院で診てもらう
 色々な検査

・数値でみる
 体温・体重・筋肉量・体脂肪など

これらは主観性と客観性があり、両方を組合わせることで

健康管理能力が高くなるので、安心して日々を楽しく過ごせますよ。


◆◆実験◆◆ 暑い中寝るとどうなるか? ( ;´д`)ゞ

部屋を風通しよくしてエアコンつけない状態。

夜の室温約31度、湿度65%で寝ると…

体重が500~800g減っていました(゚д゚)!

汗がそれくらい出ていると言う事ですが、通常は寝汗は

コップ1杯(250~300ml)なので比較すると危険ですね。

寝る前後に水分補給とエアコン、サーキュレーターのタイマーを

上手く使って快適に寝る環境にすると疲れもとれますよ( ^∀^ )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 13:41Comments(0)2015年6月

2015年06月23日

タオルマクラで首肩こりを防ぐ!


 前回、首周りの汗からくる冷えで軽い寝違いの

お話しをしましたが、未然に防ぐための簡単アイテム!

それが『タオルマクラ』
何度もご紹介していますが(・∀・)ニヤ

・汗を吸収
・首肩こり予防
・頭痛の予防
・姿勢の改善

などに有効で!お家にあるバスタオルで作れます~★

◇タオルマクラの作り方

 ①1/4にたたむ
 ②端から2/3は軽く巻き込む(首が当たる部分)
 ③その逆の1/3は半分に折り返す(後頭部が乗る部分)

※タオルの厚み・巻く強さによって首に当たる・高さ感じが

変わるのでご自分の身体が楽になる部分を見つけましょう!

◇マクラで首が楽になるポイント

 ①首の前後の筋肉が張っていないこと!
 (マクラが高いと意気苦しい、低いと顎が上がる)
 ②寝返りをうてる幅と高さが必要

合わないマクラで身体の不調を訴える方は沢山います。

何故なら疲れの度合いによって身体の『丸まり』が変わることで

日々変化するからです。

睡眠で身体を休めるはずが

・強張り(筋肉の緊張など)
・水分の循環不全(疲労の停滞)
・浅い眠り(自立神経の乱れ)

に繋がってしまいます><

そうならない為に写真のもガイコツ君のように

楽で良い寝姿勢を見つけましょう( ^∀^ )b

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 12:41Comments(0)2015年6月

2015年06月20日

汗で首が冷えて…寝違い



 汗を掻くと首元が濡れるこの時期…
寝汗でやってしまいまいた!
朝起きようとしたら、首が回せない(((( ;゚Д゚))))イタタタ

このような経験ありませんか?

◇首の動き確認
 ・上下左右の制限あり~回すと痛み↑↑
 ・首が冷えて、筋肉ガチガチ!
 ・何気に痛みが背中にも響く(>_<)

◇やってはいけないこと
 ・首を無理矢理ストレッチする。
 ・首周りを揉む。

◇お勧め対処法
 ・暖かいシャワーで少し温める(蒸しタオルでもOK)
 ・首に負担を掛けないようにストレッチ
  手首・足首・腰(くびれ)をゆっくり10回回す~
  上の3つの共通点は『くび』がついているの気がつきましたか?
  痛みの遠い関節から緩めて行けば、
  痛みの震源地である部分を触らずに緩和するのです^^

肩こりの原因もこのような状態でなるので注意です!
汗が沢山出たら拭くか、着替えて対応しましょう( ^∀^ )b
首肩の動きが悪いと思ったら上記の『対処法』をお試しあれ~★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 19:27Comments(0)ストレッチ痛み2015年6月

2015年06月19日

健康の考え方





 健康相談を受けていると危機感を持ち過ぎていて

楽しむ事を忘れている方が多くいます。

典型的なのが無理しながら歩いている、

運動していることを多くいます(゚д゚; )暑いし、しんどい~

私の考えとしては、運動=水分を循環させる事なので

・運動不足(筋力低下)で循環力が低下して詰まる!
・運動をし過ぎて疲労物質がリンパ・筋肉を詰まらせる!

なので、現在の身体の状態を知ることにより、

運動の有無、有りなら動かす内容や量・時間が分かってきます。

準備をしないで登山するのと一緒で危険ですよ(((( ;゚Д゚))))

・よくある失敗例

リンパ(身体の下水管)が詰まっているのに運動して

乳酸などの疲労物質が沢山出てリンパが渋滞…

そして関節の可動域が狭くなる悪循環を起こし、

更に運動ストレスが上がり長続きしない。

こうならない為にも楽しみつつ長続き出来ることを選択し、

効果が出ているか確認するまでが大切ですが…

確認作業がご自分で出来ていない・間違えている方が

多いので一度見直すことをお勧めします( ^∀^ )b

【×】運動の量=健康 でなはい!
【◎】健康=食事・睡眠・運動のバランス

・食事…身体作りなので質の良いものを摂りましょう。
・睡眠…身体をリセットする為に寝姿勢・時間・環境を整える。
・運動…水分を循環させて栄養を運び、老廃物を出す。

情報に流されるのではなく、ご自分を知り、

選択して分析することで『健康』を安定的に維持できますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 08:19Comments(0)2015年6月

2015年06月19日

内臓性腰痛とは(゚Д゚)?!

 この時期は暑いので水分補給を多くしますが…

摂り過ぎると腎臓がフル稼働になり、

腰痛の原因となる場合が多いです!

それが『内臓性腰痛』というものです∑(゚∀゚ノ)ノ



◇内臓性腰痛のメカニズム
 ①腎臓の疲れ
 ②硬くなり
 ③周囲の筋肉の動きが悪くなる
 ④必要以上に力を使う
 ⑤筋肉が縮み、関節が詰まる
 ⑥擦れて炎症を起こす

これは腎臓だけではありません。

内臓が疲れて身体のあらゆる所に『痛み』として

サインを出すのです!

これ以上無理すると身体が壊れますよ~っと!

◇気をつけるポイント
 ・冷たい物を摂り過ぎない
 ・冷えすぎた環境
 ・汗を掻き過ぎない
 ・濡れたら着替える
 ・まめに水分補給





何事もほどほどが一番ということです( ^∀^ )b

身体感覚が鈍らないように気をつけましょう~★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 08:14Comments(0)2015年6月
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ