2023年10月09日

全身筋肉痛



昨日よりも筋肉痛が広がっている(;'∀')

特に、握力と足がガクガク

少しづつ身体を動かして

無理せず仕事に備えます |д゚)

まずは勝ち縄を飾って

昨日の東側の勝ち鬨を上げたときの

大気の震えを体感!最高

興奮を思い出してニンマリ(・∀・)ニヤニヤ

来年までまた首を長くしてます。

余っている勝ち縄はプレゼントします~  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 10:22Comments(0)運動イベント痛み2023年

2023年10月01日

【初割】肩こり専門コース



肩こりの原因は様々あり、状態を改善するためには原因の自覚も必要。ではどうやって肩こりになるのか?を知っていただきます。

◆肩こりの種類

・眼精疲労からくる肩こり
長時間のPCや運転などで目を酷使して脳疲労をおこし緊張が抜けなくなる。なので身体だけではなく脳もリラックスさせ整えます。

・内臓性肩こり
ストレスや暴飲暴食で内臓に負担をかけ骨格や筋肉に影響を及ぼし肩こりになる。なので内臓の位置や固さをみて整えていきます。

・職業性肩こり
長時間同一姿勢を繰返して身体の歪み・疲労度などが分からなくなっている状態。仕事の姿勢が基本なってしまい、身体の水分循環・水質がが悪くなる。なので緊張を取りバランスを整えて身体感覚を戻します。

◆内容
・期間 2023年10月1日~31日
・通常価格 6,000円 ⇒ 初回限定 4,000円
・施術時間 60分
・施術内容 状態に合わせて対応します。
脳疲労が強い方は頭蓋調整メイン、内臓疲労が強い方は内臓整体メインといった具合に施術します。

◆利用条件
➀初回限定
②TELでの予約では『肩こり専門』とお伝えください。
③Web予約では『肩こり・腰痛専門コース』をお選びください。  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 14:14Comments(0)痛み特典2023年

2023年09月09日

◆内臓性肩こりとは


内臓が疲れたり緊張すると筋肉のように固くなる原因があります。

◇原因の一例
・暴飲暴食
・冷たい物の取り過ぎ
・ストレス
・長時間の同一姿勢

その結果として

・関節の間が狭くなり可動域が悪くなる。
・骨格に付いている腱や筋肉が引っ張られ伸縮性が悪くなる。
・姿勢が崩れ、身体に負担をかけ続け疲れる。
・悪姿勢を数日続けると基準がそちらになる。

◇内臓の影響からくる肩こり

痛み・違和感などは身体の異常をお知らせをするサインなのです。
それをどう対処するかで変わります。

◇内臓性肩こりの一例

・右肩のこり
 ➀肝臓(暴飲暴食・運動の影響・生活習慣)
 ②肺(呼吸の影響)
 ③胆のう(ストレス・生活習慣)

・左肩のこり
 ➀胃(暴飲暴食・ストレス)
 ②腸(暴飲暴食・ストレス・運動不足)
 ③肺(呼吸の影響)
 ④便秘(宿便などで内臓の動きが悪くなる)

◇改善方法

管理できる方はシンプルに生活習慣の見直しで変化します。
・【運動】動いて身体に刺激を与え現状維持もしくは成長を促す。
・【食事】は後天的に身体を作る物なので目標を立てそれに合ったものを食べる。
・【休息】筋肉は修復・成長せるのに時間を空ける必要がある。疲れが抜けない人は疲労が溜まり過ぎているのでそのため積極的休息(アクティブレスト)をとる。
・【ストレス】適度なストレスは必要なので溜まり過ぎている方はご自分に合った方法を見つけましょう。

気になる方は下記詳細をご覧ください。

https://ms-seitai.com/index.php?%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 12:30Comments(0)痛み2023年

2023年03月08日

◆肩こりと内臓疲労の関係

今回は同一姿勢の影響・筋肉疲労は省き、一例として挙げさせて頂きますので参考にしてください。

➀右肩のこり
肝臓・胆のうへの負荷(暴飲暴食)
極端な運動(過剰だと血管の多い肝臓から疲労を拾ってしまう。不足だと水分の循環が足りず水質が劣化していく。)

②左肩のこり
胃腸への負担(暴飲暴食で消化・吸収が悪くなり腸内環境が悪化してホルモン分泌に影響してくるとうつ傾向に陥ります。結果ストレス増大になり負のスパイラルへ。)

③背中の張り
内臓疲労が反応として猫背姿勢を作り筋肉や骨格へ影響。そのため肩甲骨の可動域が制限させて首こり肩こりへ発展します。

◇呼吸やストレッチで解消
➀呼吸
・鼻から4秒くらいで吸って肺をいつもよりも膨らませる(無理はしない)
・口から6~8秒で長めに吐く(そのさい肩も一緒に下がる感じ)
・2~3回繰り返してリラックスできれば自律神経(副交感神経)に働きかけることができます。

②ストレッチ
伸び・捻じり・曲げをしてください。
立ってでも座ってでもできます。
でも無理に伸ばさず捻じらず曲げず。
呼吸をしながら筋肉を伸ばすのではなく神経に働きかける感覚を大事に!モワー、ピリピリ

③痛み
サビ付いた筋肉神経部分は動かしたときに痛みを感じますので無理は禁物。ゆっくり動かして元の位置に来た時に水分が流れる感じや温かさを感じればサビが取れ始めたということです。

◆内臓整体でできること
興味がある方は下記詳細からwebページをご覧ください。期間限定ではありますが無料体験も行っております。予約にてお伝え下さい。
https://ms-seitai.com/index.php?%E5%86%85%E8%87%93%E6%8A%BC%E5%9C%A7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 12:30Comments(0)痛み健康に関する記事2023年

2023年01月26日

痛みについて

◆痛みは悪ではなく善と理解してほしい

おはようございます。
急に寒くて身体がこわばり朝起きるのが億劫、外出するのも嫌になります。
でも起きないといけないで部屋を暖めたり、洋服を着て対応します。

身体はどうなんでしょうか?

身体の感覚が正常だと『痛み』などを感じ無理をさせないようにしますが

痛みを感じない=健康

勘違いをしている方が多く
実際は無理し過ぎて鈍感になっていたり最悪感じないという方も。
ブラック企業です…。

そうならない為にも身体に刺激を与え鈍らないようにするのが必要。

例えば、5分位でも良いので朝夕の散歩とかで

・足を動かして内臓にも刺激(食後おすすめ)
・暑さ、寒さなどを皮膚から感じる刺激
 太陽光(紫外線)、風、乾燥、湿気
・朝の光で体内時計のリセット(刺激)
・気分転換

など色々ありますが出来る範囲でお願いします。

◆不健康は結果
身体の履歴がそのまま出ます。さらに遅効性、即効性あります。

➀アイデンティティ…何のために働く、稼ぐ、勉強する
②肉体的…運動、身体の癖など
③精神的…性格、立場など
④環境…学校、会社、人間関係など

退職をゴールとすると衰える方が多いです。
第二の人生のスタートで色々する方は若々しいく感じます。

同じことですが大きな違いがあると思いませんか?

頑張るよりも楽しんで結果を残しましょう。
そのお手伝いをさせて頂きます。
  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 10:37Comments(0)痛み2023年

2022年09月06日

痛みを言語化できると得する話し

おはようございます。

台風で1週間ほど生活環境やリズムが少し崩れました。
私の場合は運動刺激が足らず筋力低下が原因。
それで軽い腰痛が出始めました…。なので

◇身体の感覚をみる
・まずどうすると痛いのか?
 (動き始め・立つ・座る・歩く・かがむなど)
・どの程度の痛み違和感?
 (違和感程度・集中できない・油汗かくなど)
・痛みの種類
 (常に痛い・動くと痛い・ズキズキ・ズーン・表面的・奥が痛いなど)

◇運動テスト
伸ばす、縮める、曲げる、捻じるなどをしてどれくらいの動きができ、痛みで制限されているか確認。

・部分的な動き(肘のみ曲げ伸ばし捻じりとか)
・連動した動き(身体を捻じるとか)

◇痛みを言語化して伝える

【例として肩の痛み】
 ・ただ単に痛い
 ・動くと痛い
 ・何か取るときに手を伸ばす時に痛い
 ・手を後ろに回すと痛みと痺れがくる

上記のように具体的にイメージを伝えたれると『痛みの震源地』に早くたどり着けますし、施術も深くできますので皆さんも上手くお気に入りの施術者にお伝え下さい。

◆現状確認から答えに
・ヒントから推理(痛みの範囲・隠れ痛み)
・運動テストで絞り込み(痛みの震源地)
・施術で緩和、改善を目指す

これで痛みを言語化できると得することが分かると思います。診たり、触ったりすると分かりますが本人が現状把握し、身体感覚が正常なのか鈍くなっているのかをみているので意思疎通はしっかりしてください。

気になる方は気軽にお問合せ・ご予約してください。
健康のお手伝いをさせて頂きます |д゚)  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 10:41Comments(0)痛み2022年

2022年08月19日

腹筋壊れる



おはようございます。

本日も暑いですが、私は朝活で波之上で泳いで汗をかいて水分補給をし、プカプカ浮かんで五感に刺激を与え癒しを得てきました。
満潮前なので水温が良い感じで冷たく、日差しのヒリヒリ感と相まって最高でした!

一昨日、何を思ったか1年ぶりの腹筋ローラーをした。
膝をついた状態から身体を伸ばしてみて…余裕~
なので回数を重ねて10回でプルプルしたのでやめた。
次の日、起きようとして腹筋に力入れて瞬間…激痛(>_<)

腹筋壊れた Σ(゚д゚lll)ガーン

数秒後…あ!腹筋ローラーのやつだ!!
昨日は1回もできず腰痛はない
今日は筋肉痛を我慢して頑張って5回が限界 |д゚)
ほぼ毎日泳いでも使う筋肉が違うとこんなにも差が出ることを実感しました。

無理せず身体に刺激を与えて楽しみましょう~★

気になる方は気軽にお問合せ・ご予約してください。
健康のお手伝いをさせて頂きます |д゚)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 080-3410-1356
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 11:08Comments(0)運動痛み2022年

2022年08月16日

ストレッチをして痛めるのはなぜ?

◇幾つか当てはまるとマズいです

➀固く癒着している。
動きの少ない状態を長く続け、一部分(肩や腰)に負荷が掛かるとなりやすい。
 例)長時間同一姿勢(デスクワーク、運転など)

②感覚が鈍くなっている。
最初は違和感を感じているが固くなり神経が圧迫を受け続けると感覚が鈍くなる。
 例)美容院などで肩が固いと指摘される。自覚なし。

③水分循環が悪い。
水分が足りないと筋肉はビーフジャーキーのような状態になり伸び縮みが下手になります。
 例)水分補給のタイミングが分からない方。

④緊張が取れない。
無意識に呼吸を止めたり、力が入って上手く伸ばせない。
 例)自律神経が乱れていると自ら制御し難い。

⑤骨格の歪み。
各関節のはまり具合、左右の傾き、背骨のカーブなどが歪んでいると骨にくっついている筋肉や腱が引っ張られるので姿勢をある程度正してから行うのが望ましい。
 例)猫背、斜頚、内臓下垂など

※➀~⑤の状態で複数当てはまる方は気を付けてストレッチしてください。

息を止めて勢いで身体を倒したり捻じったりのパワー系ストレッチは結果筋トレです…やっていることが逆なるのでお気をつけて。

◆ストレッチのコツ
➀現状把握(部分体温、可動範囲、筋反射)
 ・掌で触って腕・首・肩・腹・脚の温度確認。
 ・バンザイや伸びをして肩の可動範囲をみる。
 ・体を捻じって背骨・腰の動きをみる。

②呼吸でリラックス(ゆっくり深呼吸)
 ・寝っ転がって掌を上に向けて大の字で寝る。
 ・鼻から吸って肺を最大まで膨らませるイメージ
 ・最大まで肺が膨らんだら口から息を履ききる。
 ※ 力みやすいのでプルプルしない程度に呼吸!

③意識をする(連動性を感じる)
 ・単に筋肉や腱を伸ばすのではなく呼吸しながら何処に張りを感じ、どうしたら緩みを感じるかを意識する。

例)息を吸ったときに腕は上がりやすく伸びやすい
  息を吐いたときに腕の重さを意識すると肩が下がる

これらを繰り返すことで【ストレッチの質】が上がりますよ。
ストレッチの前後で差や改善ポイントをみる。

気になる方は気軽にお問合せ・ご予約してください。
健康のお手伝いをさせて頂きます |д゚)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 080-3410-1356
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 15:36Comments(0)ストレッチ運動痛み2022年

2022年07月20日

起床時に腰痛を感じる理由

➀睡眠時の姿勢に問題がある
仕事や運動で長時間の同一姿勢をして疲労したり緊張が残り寝姿勢に影響を受ける。

典型的なのが仰向けで脚を伸ばして寝たとき

良い例)膝がほぼ真上、つま先はややㇵの字が理想。
悪い例)膝が外向き曲がる、つま先は横向き。
    膝が真上でもつま先が内向きになっている。
    左右の膝の向き、つま先がバラバラ。

②自律神経の乱れ
精神が興奮状態だと寝つきが悪く、物音や光に敏感になり目を覚ましやすくなる。結果、脊椎周囲の筋肉が緊張して背中や腰が辛くなる。
その影響で腰が浮き(常に緊張状態)で腰痛になる。

③寝返りの回数が少ない・動かない
寝返りは平均20回前後だが少ないと水分循環不足や痺れの原因となる。

④環境の影響
暑さ、冷え(寝汗も含む)で睡眠時の緩やかな水分循環が阻害されるので室内の温度管理を気を付ける。
寝具の影響もあり自身に合った物を選ぶ。

⑤水分
暑さで汗のかき過ぎ。
冷房で冷やし過ぎて乾燥・筋緊張。
水分の取り過ぎで腎臓に負担で腰痛へ。

気になる方は気軽にお問合せ・ご予約してください。
健康のお手伝いをさせて頂きます |д゚)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 080-3410-1356
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 12:10Comments(0)痛み健康に関する記事2022年

2021年12月08日

腰痛になる人の癖!?

痛みが出るとその部分を庇いながら動かそうとします。
良い動かし方なら良いのですが…
大半は無理に動かして悪化したり、痛みが長引いて姿勢崩れを起こします。

その前にご自分の腰痛タイプを知りたい場合は↓
https://ms-seitai.com/index.php?%E8%85%B0%E7%97%9B


◆悪い立ち上がり方
 ➀膝が90度くらいになっている【重要】
 ②太ももに手を置いて
 ③お辞儀をするように頭を下げ
 ④手の力を使って立ち上がる

皆さんこうなっていませんか?
痛みが出た初期なら良いのですが…
この立ち上がり方が癖になるとめっちゃ損をします!

◆悪い立ち上がり方で損すること
 ➀余計な動作が多い
 ②腰回りへの刺激不足(筋力低下)
 ③肩回りの緊張
 ④身体の全体のバランスが崩れる

◆楽に立つ対処法 (^_^)v
➀踵を引いて立つ!これだけ~

理由は膝や足首が90度くらいだと
バランスが悪く
脚の力だけでは立ち難くい
勢いが必要になる

しかし➀の立ち方だとゆっくり立てます。
さらに➀の立ち方で足腰周りに刺激を与えれば上半身は楽になり姿勢も改善し易くなります。『よっこらっしょ』の掛け声も必要なくなります|д゚)マジデ?

踵を引けば足首や膝が曲がり、動きやすくなるのでお試しあれ~♪

気になることがあればお気軽にご相談ください。
ご興味を持ったらホームページへお越しください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 14:52Comments(0)ストレッチ痛み2021年

2021年07月20日

ヘルニアについて

ヘルニアとは本来の位置からズレたものを指します。
それが神経や血管などを圧迫することで違和感・痛み・痺れなどに変化します。
例として、首・腰・ヘソ・腸などにできます。


・1枚目の画像は後ろから見た物で腰椎4番と5番の間にある軟骨部分が飛び出た右の赤いのがヘルニアで、黄色いのは神経を表しています。


・2枚目の画像は斜め前から見たもので、ヘルニアが黄色い神経に触っている様子が見えます。

◆整体でヘルニア治せますか?

という質問がよくあります。対応できるものと出来ないものがあり、痛みや違和感をゼロにできない場合もあります。これは手術をしても残っていると患者さんから相談を受けています。
MRIなどでヘルニアがどうなっているか運動テストをして痺れなどの変化をみて対応します。

◆整体で出来ること

長時間の同一姿勢などで筋肉が緊張し筋バランスが悪くなり内臓下垂などで軟骨部分が飛び出ているので、筋バランスを整え軟骨を正しい位置へ戻すことで改善する方が多いです。

◆手術はやったほうが良いの?

これも多く質問を受けますが、私からはヘルニアの状態確認、施術内容、説明などを提示し選択肢をご提案します。
患者さんの環境・状況によって手術を早めにした場合がいいときは手術を勧めますし、軽い痺れなどで日常に支障がない場合は整体や環境の見直しなどで改善させています。

◆ヘルニアが再発するのは何故?

これは環境や癖の影響です。

➀筋バランスの影響
 ・長時間の同一姿勢
 ・片側の負荷が大きい運動

②内臓下垂の影響
 ・ストレスで心的影響を受け内臓が緊張する
 ・暴飲暴食、冷たい物の摂り過ぎ
 ・いつも同じ足を組む癖(骨盤の捻じれ)

◆ヘルニアを再発させないためには

筋バランスを整え、刺激を与えるのみ!

簡単に出来るのはお腹を凹ます~

腹筋・背筋に力が入り、姿勢が良くなり、内臓が上がります

しかも、いつでもできる~(^▽^)

※ 痛みがあるときは無理にしないでください

◆気になる方はお気軽にご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 12:40Comments(0)痛み2021年

2021年04月06日

好転反応について



患者さんから好転反応って何ですか?
と時々聞かれます。

◆簡単に説明すると
感覚が戻ることで現在の身体の状態が分かること。
詳しい説明はホームページ内のアドレスへ
https://ms-seitai.com/index.php?%E5%A5%BD%E8%BB%A2%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

◆身体は良くも悪くも慣れる(生活習慣)
疲労が蓄積すると動きが悪くなり
固く、重く、反射が鈍くなる傾向があり
それを放置していると
その状態に慣れそれが普通(基準)となるのです。

経験(ネガティブイメージ)の怖さ
痛み・違和感などが続いたり
交通事故などのぶつかる瞬間のイメージや
リハビリなどの辛さ・痛みが残っていると
脳が記憶して身体機能を低下させます。
肉体的な回復をしても動けない場合はまさしくこれ。

◆どう回復させるのか?
運動・柔軟・マッサージなどで
身体に刺激を与えることで
骨格・筋肉・内臓・神経などが
本来持っている機能が目覚めます。

動かしても痛みが弱くなったなどの
【痛みの変化】を脳に確認させることで
ネガティブからポジティブへ書き換えるのです。

◆今の身体を知る
無理に動かすから痛い・辛くなるので
現在の状態を知ることが大切。
どこまで曲がる・伸ばせる・捻じれるなどを試し

筋肉や腱が固いから伸びないのか?
どこかにぶつかって関節が動きにくいのか?
筋力不足によって動かせていないのか?

などの検査をして現状把握する。

◆身体に合った刺激
骨格に問題があるのにストレッチなどして
筋肉を伸ばしてもほとんど効果が出ない理由は
【刺激の選択ミス】なのです!

現状を正確に把握すれば選択ミスは回避できます。
やみくもに健康に良いからはやるは危険もある。

柔軟性が高い人は筋力もつけないと
関節が外れやすいので気を付けましょう。

◆筋力バランスが壊れる怖さ
筋力低下と筋トレで太くなる。
真逆の事ではありますがバランスを崩し
関節に負担をかけ、姿勢に影響を及ぼす方が
多いので気を付けてください。
ストレッチのし過ぎも関節が緩くなるので要注意!

長くなってしまいましたが…(;'∀')
身体の声をちゃんと聴いて健康を見直しましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 12:43Comments(0)ストレッチ東洋医学痛み2021年

2021年04月02日

疲労度チェック②【首肩編】



第2弾は首肩編です。
動かさなくても固い、重い、違和感、痛みがあるか?
動かすとより酷くなるのか?確認してみましょう。

◆首の動きをみる
 ・上を向きにくい…猫背、巻き肩、胸前(胸骨、鎖骨周囲)の
  詰まり、内臓下垂になっています。
 ※ 天井を見上げて天井面と顔の面が平行が通常レベル
 ・上を向くと痛い…頸椎圧迫、頸椎ヘルニアの初期、
  腕の痺れ・むくみ・冷えの可能性
 ・右を向くと違和感…右指・手首・腕の使い過ぎで筋緊張、
  過剰運動・アルコールの取り過ぎによる肝臓疲労
 ・左を向くと違和感…左指・手首・腕の使い過ぎで筋緊張、
  暴飲暴食・ストレスなどによる胃腸への負担

主な原因は長時間の同じ姿勢(デスクワーク、運転など)
酷くなると自律神経の乱れに繋がります。

◇簡単な対処策はまず深呼吸でリラックス
 グーパー運動、手首を回す、肩に手をついて肩回して
 筋肉・関節を動かして緊張を取り水分循環させましょう。


◆肩の動きをみる
 ・手を上げにくい…巻き肩、胸前の詰まり(胸骨、鎖骨周囲)
  下向き作業での内臓下垂
 ・手を後ろに回せない…手首・肘周囲の緊張、筋力低下、
  肩甲骨周囲の癒着
 (例外として筋肉が発達し太くなりすぎると回せない人もいます)

主な原因は何かを握り・掴みながらの作業が多い方
職業別で下記のようなパターンも
 ・事務系のお仕事…パソコン、マウスなど
 ・美容師、理髪師…ハサミなど
 ・看護師…緊張感が強く無意識に肩に力が…

◇簡単な対処策はまず深呼吸でリラックス
 手を横に広げて深呼吸、さらに斜め上にあげて深呼吸
 さらにさらに手を真上にあげて深呼吸(無理にはしない)

これはあくまでも一例ですので
仕事の合間、集中力が切れたときに【チェック】 |д゚)ドンナン?
疲れは溜まり過ぎると抜け難くなるので…
気が付いたら動かす!疲れの中抜きをしましょう~

楽しみながら対処する方法を見つけるのが【鍵】になります。

健康について気になることがありましたらお気軽に問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 08:02Comments(0)痛み2021年

2015年06月20日

汗で首が冷えて…寝違い



 汗を掻くと首元が濡れるこの時期…
寝汗でやってしまいまいた!
朝起きようとしたら、首が回せない(((( ;゚Д゚))))イタタタ

このような経験ありませんか?

◇首の動き確認
 ・上下左右の制限あり~回すと痛み↑↑
 ・首が冷えて、筋肉ガチガチ!
 ・何気に痛みが背中にも響く(>_<)

◇やってはいけないこと
 ・首を無理矢理ストレッチする。
 ・首周りを揉む。

◇お勧め対処法
 ・暖かいシャワーで少し温める(蒸しタオルでもOK)
 ・首に負担を掛けないようにストレッチ
  手首・足首・腰(くびれ)をゆっくり10回回す~
  上の3つの共通点は『くび』がついているの気がつきましたか?
  痛みの遠い関節から緩めて行けば、
  痛みの震源地である部分を触らずに緩和するのです^^

肩こりの原因もこのような状態でなるので注意です!
汗が沢山出たら拭くか、着替えて対応しましょう( ^∀^ )b
首肩の動きが悪いと思ったら上記の『対処法』をお試しあれ~★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内臓から身体を整える【まこと整体院】
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-4-7 ニューベリーハウス408
TEL 098-927-9510
URL http://ms-seitai.com/
Mail makoto.seitai@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 19:27Comments(0)ストレッチ痛み2015年6月

2013年12月30日

身体の声を聞いていますか?

2013年ももう少しで終わりです!

皆さんはどういった一年でしたか?

私からお聞きしたいのは

身体に関しての年間の状態覚えていますか?

風邪をひいた、ケガしたなどです…

全く覚えていない人は危険ですよ(゚д゚)!

特に、年末年始緊張の糸が途切れます(゚д゚lll)

お仕事も終わり、大掃除もして一段落…

それともまだお仕事は終わっていませんか?

師走の忙しさ、忘年会疲れで内臓が限界値にきているのに

年始は外出・暴飲暴食・睡眠不足などで悲鳴を上げるかも…

疲れの波が押し寄せてくるので上手く対処しましょう~★


◆どうやって身体の声を聞く

毎日もしくは定期的にすることが絶対!

①動的なもの
 散歩・ジョギング・筋トレ・ストレッチなどで刺激を与える

②静的なもの
 姿勢維持・呼吸・瞑想などにより心・身体に不可のない

ニュートラルなポジションを覚えさせる

③記録
 体温・体重・健康診断などの数値の管理

すると比較がしやすいです。

数値で全てがわかるわけではありませんがはつきません!

これらのうち出来ることから継続させることをお勧めします。


◆比較検討

上記①~③を継続しているうちに

基準ができます(´∀`)b

その基準から変化が分かるようになる ⇒【気づき】

それが一番大切なのですヽ(*´∀`)ノ

これでやっとスタートラインに立てているのです。

そこから比較することで検討できるのです!


◆ちょっとした変化に動じない

変化を求めるときに

体調が悪い・季節の変わり目・忙しさ

などの影響で変化が出やすいです。

その変化に右往左往しないでください

それも身体の声なのです(゚д゚)!

 ・聞こえないものが聞こえる

 ・見えないものが見える

 ・感じないものが感じる

といった具合にリアクションも良くなるのです(*´∀`*)

超常現象じゃありませんよ(/ω\)イヤン


◆動じない心は重要

以前、疲れは心・身体・思考の3つがあると

お伝えしたことがあります。

肉体的な疲労を精神的にカバー

していることが多いので

上手くストレス発散して

心の余裕を持ちましょう(*´∀`*)

そうすると心が柳の枝のように

柔軟性を保て強い風がついても倒れない

根っこのしっかりした状態になるのです。

そういった意味でも継続力は自信になるので

2014年は何かを続けてみることをお勧めします(*´∀`*)b

来年も皆様の【笑顔と気づき】を届けられるよう

より一層努力するので宜しくお願いしますm(_ _)m

まこと整体院 新嘉喜


-クライアントの笑顔と気づきを目指す整体-
◆まこと整体院
◆TEL:098-927-9510
随時、痛み・悩み無料相談受付中です。

◆整体ホームページ http://ms-seitai.com/
◆携帯・スマホサイト http://m.ms-seitai.com/
◆Facebook https://www.facebook.com/ms.seitai
◆沖縄セラピストグループ https://www.facebook.com/pages/沖縄セラピストグループ/226446574160837  


Posted by 内臓から心と体を整える【まこと整体院】 at 16:32Comments(0)ストレッチ痛み2013年12月
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ